*

「 未経験 」 一覧

読者さんからの転職相談を受け付けました! 未経験でプログラマとして就職するには? 後編

2018/03/25 | 対談集 , ,

実際の就職活動はどうすべきか Aさん「サーバーサイドの開発の会社で就活をしておりますが、実績がないこともあり苦戦しています。」 私「未経験の場合、実績が基本的にありませんので、自分の作った成果

続きを見る

読者さんからの転職相談を受け付けました! 未経験でプログラマとして就職するには? 前編

タイトルの通りですが、このブログを読んでいる読者の方から転職相談を受け、実際にお会いしてお話をさせていただきました。 ブログを開設して3年近く、(最も半分はほぼお休み状態でしたが・・・)コメントなど

続きを見る

プログラミング学習法「写経」について

本日は本ブログのメインテーマであるプログラミング学習について考えてみたいと思います。 今までプログラミングを覚えたい方には基本的な構文を覚えた後は、アプリ作成をすべしといっておりました。

続きを見る

30代、未経験者、独学中心でWEBエンジニアとして就職するまで 技術編

ブログをはじめて1年半がたち、一番読まれた記事が「30代、未経験者、独学中心でWEBエンジニアとして就職するまで」でした。(2016年8月25日現在) といっても、この記事は技術的なことをどう身

続きを見る

理論と実践のバランス

ネタ不足&開発のほうが忙しく、一か月以上書いておりませんでした。 今回は漠然とスキルアップするためには・・というテーマで書いてみようと思います。 最近思っているのはプログラミングには理論と

続きを見る

プログラミングが初心者にとって難しい4つの理由

今回は初心者がプログラミングをやるのがなぜ難しいかをしっかり書いていこうかと思います(爆)。 最近は動画コンテンツの普及などで、一般の方でもプログラミングを始める敷居は低くなってきていますね。

続きを見る

PHPで掲示板を作ろう!(データベース編) その5 PHP-MySQL連結編

今回はMySQLの第5回目の講義です。 前回までの記事 PHPで掲示板を作ろう!(データベース編) その1 データベースとは PHPで掲示板を作ろう!(データベース編) その2 MySQLロ

続きを見る

就活生必見! Webエンジニアになるなら知っておきたい超基本業界用語

本日はWEB業界でよくつかわれる専門用語について私の知っている範囲で書いていこうと思います。 こういうコンテンツが一番必要になるのはこれからWeb業界に入ろうと思っている未経験者の方でしょう。

続きを見る

Java/PHP/Perl/Ruby/Python 主要Web系言語徹底比較

本日はWeb系で使われているプログラミング言語の比較をしてみようと思います。 Web系で使われているプログラミング言語といっても幅広いですが、とりあえずはよく取り上げられるところでJava/PH

続きを見る

2か月でプログラミングをマスターすることは可能か?!

最近はWEB上でも2か月(あるいはそれに近いような短期間)でプログラミングがマスターできます!みたいな講座が結構ありますね。 こういったところはいわゆる「情報商材」ライクな雰囲気がただよっている

続きを見る

転職エージェントについて

さて、エンジニアとして転職を考えている人であれば転職エージェントを使っ

エンジニアが転職して年収を上げる方法を考えてみました。

えー前回の記事でも書きましたが、2020年2月現在転職活動中です。

2020年のご挨拶

今更ですが、明けましておめでとうございます。 2019年も2本し

自社開発>客先常駐である本当の理由

このブログでも何回か取り上げていますが、ITエンジニアの働き方としては

エンジニアにとって必要なコミュニケーション能力とは

気がついたらもう3月下旬になっていますね・・ 年末年始忙しかった

→もっと見る

  • follow us in feedly
PAGE TOP ↑