-
-
2015/04/04 -Java
前回、置換に関する記事をまとめましたが動的な置換について勉強する機会があったのでまとめておきます。一般に置換表現というのはほとんどが静的なものかと思います。 例えば <intpu type=&# …
-
-
JavaではPHPやRubyなどといったインタプリタ言語とは違い、ソースはクラスファイルといわれるファイルに変換する必要があります。この作業をコンパイルと呼びます。最低限この作業をやらないとプログラム …
-
-
2015/04/01 -PHP
PHPでちょっと小ネタ foreachやwhileのようなループを抜けるときにcontinueを使うんですが、その中にswitchが入っていると、switchに対してのcontinueがきいてしまって …
-
-
業務でJavaのテキスト変換ツールを作成。 プログラムよりもCIツールを使って他人の環境下で正常に稼動させるためにどうするかの調査に時間かかりましたね。 今回やりたかったことは下記の通りです。いわゆる …
-
-
現在、Javaのプロジェクトでは会社でNetbeansを使っていますが、IDEを使っているばっかりに理解できていないところがありました。便利すぎる道具の弊害ですね・・・ IDEについて一応説明をしてお …
-
-
Javaの文字列について書きます。 StringとStringBuilder Javaの文字列ですが、大きく分けると String StringBuilder の2つのクラスに分かれます。(他にもSt …
-
-
Javaの出力処理について書きます。 下記リンクが非常に詳しかったので、これをもとにまとめてみたんですが、咀嚼できてないっぽい・・・・ もう1~2度修正がひつようかも。 Javaのファイル入出力の基本 …
-
-
2015/03/19 -プログラミング全般
元々私は塾で仕事をしていましたが、いろいろ紆余曲折ありましていまではWEBエンジニアとして仕事をしております。 エンジニアとしてのキャリアは3年ぐらいなので正直あまりないのですが、開発者と平行してプロ …