skillup

技術ブログ

「 まとめ 」 一覧

no image

スクラム開発をやってみて

アジャイルの定義に関してはエンジニアによって色々なものがあると思われますが、自分の場合一番綺麗に説明されているな・・・と感じたのは以下の記事でも紹介した書籍でした。 アジャイル開発について 現場ではた …

no image

コミュニケーション能力の定義

新卒でも既卒でも採用基準で非常に大きい要素といえばコミュニケーション能力かと思います。 が、この言葉、明確な定義がなく、私もいろんな会社でいろんな人と仕事をしてきましたが、明確な言語化がはっきりとでき …

no image

ベンダーコントロールについて

ベンダーコントロールについて昨年度やっていていろいろ勉強になったのですが、そこで学んだことや大変だったことなど。 相手へのリスペクト 当たり前ですが、開発者へのリスペクトですかね。 ウォーターフォール …

no image

プロジェクトでの頻出問題点と自分なりの対策など

エンジニアとして仕事をいろいろしてきまして、計画通りに進んだプロジェクトというのは(私以外の方もそうかもしれませんが)ほとんどありませんでした。 不確定要素が絡むためどうしてもしかたないかもしれません …

no image

抽象性と可読性のトレードオフに関して

私自身プログラムを書く場合、とにかくコードを書く量を制限したいという思いが強く、多少でも共通化できる箇所がある場合はなるべく共通化するようにしておりましたが、時と場合によっては過剰に共通化したことによ …

no image

型の意識について(ValueObjectの活用など)

現在の現場でコードレビューをしてもらう機会が増え、自分が弱かった型の意識について。 現在ではPHPでも型を記述してコーディングすることが一般的なため、静的言語と同じように型を意識することが増えてきたか …

no image

自動テストをやる上で今まで障害だったこと

自動テストについて、考え方自体は5年以上前から知っていましたが、プロジェクトで実際に使われているのを見たのは今年4月になってからでした・・・ 自動テスト完備なんて昔は夢物語だと思ってたんですけどね・・ …

no image

エンジニアの評価指標の策定について

営業の方であれば、月間の売上以外に新規の見込み数や、見込み客でも確度別の分類数など様々な指標で評価されることが一般的だと思います。 これらは「結果」に対する指標なのですが、それ以外でも見込み客に対する …

no image

文化づくりについて(チームビルディングに関して)

プロジェクトやチームの文化づくりについて。 エンジニアに限らず塾運営スタッフ時代から感じていたことなどを。 全く同じ仕事をしていても職場の文化というのは全く違うもので、ある場所で当たり前なことが別の場 …

no image

プロジェクトマネジメントについて

以前、主に座学で勉強したことをベースにプロジェクトマネジメントについて で書いたのですが、ここ2年ぐらい比較的大きめのプロジェクトを色々と経験させてもらったのでそこで得たことなどを。 ゴールの設定 当 …

アーカイブ