「 インフラ全般 」 一覧
-
-
2022/07/16 -サーバー・ネットワーク
aws, CI, docker, インフラ全般ECSについて 調査した内容について簡単にまとめたのは以下の記事 ECSについて ECSを使った簡単なリポジトリ https://github.com/umanari145/ecs_sample EC …
-
-
2022/04/04 -サーバー・ネットワーク
aws, インフラ全般ロードバランサーについてのメモなどを。 ALBとELBの違いなど ロードバランサーと言っても色々な種類があるようで、よく聞くのはELBとALBですかね。ちょっとした調査などを。 ELB(Elastic …
-
-
Code4兄弟に関して(CodeCommit,CodeDeploy,CodeBuild,CodePipeline)
2022/04/03 -サーバー・ネットワーク
aws, インフラ全般前回の記事で書いたCodeDeploy以外にもCI/CD絡みで色々と使用するサービスがあるので自分用にメモ。 Code兄弟なっていうようで・・・・ 各サービス CodeCommit AWS上のGitH …
-
-
2022/04/03 -サーバー・ネットワーク
aws, インフラ全般近年のプロジェクトではアプリのデプロイに関して、サーバーに入ってgitコマンドを打つようなケースは減ってきており、何らかのデプロイツールを使ってやることが一般的。 CIツールを使ってデプロイ(git仕 …
-
-
ログ検索について(Application Insightsを例に)
現在のプロジェクトではインフラ環境をAzureで構築していますが、ログをApplication Insights(Azure上の管理画面から使えるサービス)で管理してます。 世界一わかりみの深いAPM …
-
-
Docker内でメール送信したいときなど。 通常であればWebコンテナ用にphp-7.4などのapache(or nginx)だけの最小構成になっていることがほとんどだと思いますので、メール送信ができ …
-
-
2020/11/08 -サーバー・ネットワーク
CI, インフラ全般gitlabをあるプロジェクトで使っていますが、自動デプロイについて色々調べなんとかできたのでメモしておきます。 結論から書きますと下記のような手順でいけます。 1.まずデプロイしたいサーバーに鍵認証 …
-
-
2020/06/26 -PHP, サーバー・ネットワーク
インフラ全般以前、CentOS7.7にphp5.3を入れるという案件がありましたが、yumなどでは入らないため、phpenvで入れました。 phpenv5.3+php-fpm が、起動スクリプトを配置していないこ …
-
-
herokuへのdockerコンテナ送付とdocker volumeについて
2020/06/22 -サーバー・ネットワーク
docker, インフラ全般herokuへのdockerコンテナ送付 Herokuですが、通常のソースをgitであげる以外にも、Dockerのコンテナをアップロードすることが可能です。 herokuにはProcfileという設定 …
-
-
2020/06/17 -サーバー・ネットワーク
インフラ全般firebaseについてここ数日ちょこちょこ触りました。一昔前はwebアプリというと、ほとんどがCentOSにapacheとMySQLを入れて・・・というパターンが大部分でしたが、2020年6月現在、 …