「 ログ 」 一覧
-
-
2023/05/09 -プログラミング全般, プロジェクト管理
ログ, 例外やエラーハンドリング現在、現場でテストをやってるんですが、やることは昔と変わらずテストデータ作り、ログ、エラーハンドリングになります。 3年近くまえに↓のような記事をかいてました。 ログの設計指針について テストデータ( …
-
-
外結以降のフェーズで注意することなど。(主に障害発生時の原因切り分け) エラーの情報伝達に関して 発生時間 再現動作 リクエストパラメータ(入力情報) 特定度の高いデータ、特異度の高い情報 データ齟齬 …
-
-
ログ検索について(Application Insightsを例に)
現在のプロジェクトではインフラ環境をAzureで構築していますが、ログをApplication Insights(Azure上の管理画面から使えるサービス)で管理してます。 世界一わかりみの深いAPM …
-
-
何回か書いたログの設計方針に関して再度復習。 ログ設計指針について ログで大事なことを再度復習 DEBUG(SQLやパラメータ情報など詳細な情報までだす)、INFO(メソッドの詳細情報、開始と終了)、 …
-
-
以前にも少し書いたログ設計に関する記事。 ログの設計指針について 上記でログの設計について書きましたが、今回はログのライブラリに関して欲しいと思う機能を。 レベル分け これがないとログツールとは言えな …
-
-
今まで10以上近い現場で仕事をしてきましたが、どの現場でも絶対必要になる(かつどこもあまり対策が取られていない)技術としては 検証したい状態の復元がすぐにできる(テストデータ作成) ログの適切な設計 …
-
-
2019/03/17 -プログラミング全般
まとめ, ライブラリ, ログ, 例外やエラーハンドリングリリースした後、運用段階に入ると定期的にバグ報告が上がってきます。 本来はリリース前に検収テストをすべきなんですが、そんな余裕ないことも多い(汗) で、そんな時に大事なのが エラーを気づけること 対処 …
-
-
2017/02/23 -サーバー・ネットワーク
インフラ全般, ログ本日は自作のログファイルをうまくローテーションさせる方法について。 自作でログを作っておりますと、日がたつにずれどんどんと容量が膨らんでいきます。 放置するととんでもない量になっていることが多いですね …