「 vue 」 一覧
-
-
vueの環境構築に関して(モジュールバンドラの比較やvue-cliコマンドなど)
2020/06/15 -JavaScript, サーバー・ネットワーク
vuevueをビルドする場合、一般的にはwebpackなどのモジュールバンドラを使うかと思います。少しまとめて置こうかと思います。 モジュールバンドラ 私が見るポイントとして下記3点です。 ファイル監視の自 …
-
-
2020/04/15 -JavaScript
vuevueでのハマりポイントですが、関門としては コンポーネント間の連携 オブジェクトや配列となった時に反映がされない などがあげられると思います。 コンポーネント間の連携に関してはこちらの記事でも書き、 …
-
-
新技術のメリットを理解したい場合(jQueryと比べた場合のVueのメリットなど)
2020/04/15 -JavaScript
vueVueを昨年度ぐらいからコツコツと勉強しています。 正直、その理由の半分ぐらいは「流行っているから」というのが大きいですね(汗) エンジニアとしてはやはり新しい技術自体を追い求めること自体に「快感」の …
-
-
2020/02/13 -JavaScript
vue, ライブラリvueをコツコツと勉強していますが、コンポーネント間で変数の受け渡しをしたいときなどは色々注意が必要かと思います。 個人的には下記のような解釈で組んでおります。 vuex 個人的にはグローバル変数的に …
-
-
vueに関する小ネタ(computed、v-classなど)
2019/12/08 -JavaScript
vue先日は埋め込み形式で、vueを書いてましたが、その時に新たな気づいた小ネタなど。 computed 主に、vuex系のデータの同期(とでも言えばいいのか)やバリデーションやデータ出力、整形、計算などで …
-
-
2019/10/20 -JavaScript
vue, ライブラリvueについて学習した時のポイントなどを。 機能として確認したこと text,radio,select,checkboxを含んだ新規と既存、一覧のDB連動アプリ 親→サブコンポーネント×2(親からのグ …
-
-
2019/10/20 -JavaScript
vue, ライブラリvueの変数管理に関して、vuexについて勉強したことなどを。 ざっくり言ってしまうとvuex=グローバル変数という感じかと思います。 このキーワードで検索したところヒットした記事があったんで多分間違 …
-
-
2019/06/22 -JavaScript
npm, vuevueでのルーティングに関して。 Vueの場合、いわゆるSPA(シングルページアプリケーション)という用途で使われることがあると思います。 ただその場合でも擬似的なルーティング(URLの切り替えなどに …
-
-
2019/03/17 -JavaScript
vue, ライブラリvueの記事をポツポツ上げてきましたが、コンポーネント化した書き方に関して。 既存のvueの記事 Vue.jsについて vueの環境構築 今まではCDNで読み込んだり、HTMLの中に直接vueを入れて …
-
-
2019/03/10 -JavaScript
vue, ライブラリvueについて勉強したことなどを。 vueとは? 近年のJavaScriptフレームワークの一種で「双方向データバインディング」というのが大きな特徴かと思います。 どんなことができるかというと入力フォ …