「 プログラミング全般 」 一覧
-
-
2017/07/27 -プログラミング全般
本日も引き続き「現場で役立つシステム設計の原則」を読み進めてます。 本日はプレゼンテーション層、いわゆるMVCのViewにあたる部分。 プレゼンテーション層の考え方 要点 画面ごとにプログラムを組むの …
-
-
本日も引き続き「現場で役立つシステム設計の原則」を読み進めてます。 本日は主にデータベース層の考え方について。 データべース層 要点 典型的なダメテーブル設計 既存DBの問題点(意味不明なカラム、NU …
-
-
2017/07/25 -プログラミング全般
本日も引き続き「現場で役立つシステム設計の原則」を読み進めてます。 本日は主にドメインモデルの考え方について。 ドメインモデルの考え方 要点 業務的な関心ごととドメインモデルの結合 分析、設計、実装、 …
-
-
2017/07/25 -プログラミング全般
本日も引き続き「現場で役立つシステム設計の原則」を読み進めてます。 本日は主にアプリケーション層(以下AP層)。MVCモデルでいうところのコントローラーに近い?)の考え方について。 AP層 要点 AP …
-
-
本日も引き続き「現場で役立つシステム設計の原則」を読み進めてます。 本日は主にクラスの作り方について。 クラス設計と業務ロジック 要点 データを入れるだけのクラスを書かない データとメソッドを一か所に …
-
-
オブジェクト指向 その1 オブジェクト指向 その2 オブジェクト指向 その3 でオブジェクト指向に触れたんですが、基本から勉強しなおす必要があると思い、まとめ&追記 参考文献 現場で役に立つシステム設 …
-
-
日々是テスト。 プログラマになってから数年がたちますが難点はずっと同じでテストですね(汗) 以前にかいたエントリーなどは下記参照。 参考 データベースによるテストデータ作成 Excelによるテストデー …
-
-
小ネタ。Eclipseのソースフォーマッタはディフォルトでは一定の字数で改行されしまい、大変見にくくなったりします。 またHTMLなどでは改行してほしいタグが改行されないなど思ったとおりに動いてくれま …
-
-
2017/02/02 -サーバー・ネットワーク, プログラミング全般
インフラ全般OSコマンドインジェクションとは? OSに対する命令文を不正に紛れ込ませて攻撃させる手法。 被害 サーバー内のファイルの閲覧、改ざん、削除 不正なシステム操作 不正なプログラムのダウンロード 他システ …