skillup

技術ブログ

デザイン

共通CSSに必要な要素

投稿日:2020年2月29日 更新日:

簡単な業務アプリだとBootstrapなどのCSSフレームワークを使うことが多かったのですが、不必要な機能があることもあり、自作で非常に手軽なCSSを集めてこれを共通のCSSとして使うことが多いです。

https://github.com/umanari145/css/tree/master/css_framework

これからも随時増やしていきますが、主に下記のような要素を入れております。

既存の処理の簡略化

margin-top:10pxmt10 など省略して書くことにより頻出処理を簡略化。

ちなみにtailwindというCSSのライブラリでも上記のような頻出処理を簡便なクラスで書くことができます。
https://tailwindcss.com/

他によくあるのがflex系ですかね。

メディアクエリ用

レスポンシブ対策用に手軽にスマホの時はdisplay:noneにするなど。

display:〜を変更したり、blockとflexinlin-blockの変更など。

頻出タイプのCSS

主にモーダルウィンドウ、スクロールテーブル、ローディングなどです。

ライブラリを使ってもいいですが、手軽なものを実装しておき、クラス一発でこれらを実装できるようにすると便利です。

PHPなどでもそうなのですが、難しいことを知っていることもそうですが、普段やっていることをより簡略化して、短時間でできるようにすることの方が費用対効果は高い気がします。

-デザイン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

CSSで背景画像の出力

最近はやりのWEBデザインでよくある、大きな背景画像のなかにユーザー名とパスワードを入力させるような画面の作成方法について。

基本的な …

no image

sassについて

以前ちょろっと勉強していたことはあるんですが、仕事で使うことになりそうなんで復習。 Contents1 sassとは2 インストール&コンパイル3 一般的な記法など4 参考リンク sassとは 一言で …

no image

bulmaフレームワークに関して form編

前回に続き、bulmaフレームワークのCSSのformがらみに関して。 ソースはこちら メモ的に。 controlはinput,select,textareaなどをwrappingする要素。通常だとあ …

no image

css flexboxについて どんなことができるのか?

CSSを使い始めて数年がたっていますが、いまだに最適な書き方がようわかっとりません(汗) 特に難しいのが全体的なレイアウトの決定でfloatとかpositionなんかを使っていろいろと悪戦苦闘していま …

no image

css tips display:table,marginの相殺,font-size指定,margin上下の%など

昨日、喫茶店でみていた参考書でみたCSSのネタに関して忘れないようにメモ。 Contents1 display:table2 inputのfocus時の青を消す3 marginの相殺4  font-s …

アーカイブ