skillup

技術ブログ

プログラミング全般

ExcelVBAでの他のアプリの起動

投稿日:

2日続けてExcelVBA。

やはり細かく分けてすぐにプロシージャごとにテストできるのはものすごく大きなメリットですね。本日は別のアプリ起動と操作に関して。

自分がやったことはWordとメモを起動してファイルパスを渡し、印刷設定をして、一括印刷、ということなんですが、別アプリだけに起動や操作が大変。

とりあえずの起動

メモ帳

下記コマンドで実行します。

ステータスにあたるものは起動したときの表示(最大化や最小化など)方式などの違いによるものです。詳しくはリンクを。

shell関数に関して

Word

操作

Wordはそのままコマンドがあったりするのですが(おそらくは同じMicrosoftなので共通の処理ができることを前提としているのでしょう。)、メモ帳に関しては完全に別のソフトになりますので、直接メソッドなどで命令をすることができません。

今回行いたかったのは印刷の細かい設定なので、直接制御するためには印刷設定のプロパティをいじらないといけません(両面印刷などの)。ただWindowsの印刷設定の細かい情報は見つけられなかったので今回私がとった方法はキー操作自体をExcelVBAにさせるということですね。※SendKeysという命令です。

SendKeysステートメント その1

SendKeysステートメント その2

要するにTABキーを2回おして、そのあとスペースを押すとか、そういう処理をExcelにさせるようにしました。

この方法は結構不安定で、以下のような欠点があります。

  1. ある動作が終わり切らないうちに次の動作が起こってしまうと、次の動作は当然受け付けられない。(SendKeysはコマンドの実行であって処理が終わったかは分からないからです。)
  2. イレギュラーなイベント(印刷中に紙がなくなって別のポップアップが上がってしまい、アクティブになる)

上記のような欠点がありますが、1に関してはもう実際に動かして重そうな処理は下記コマンドで待つようにしました。

アプリケーションを起動し動作させる 《Shell・SendKeys・Wait》

2に関してはこういったイベントを検知できるのか、いなかの調査をいまだしています。

何とか正常処理をされたという記録がとれればいいのですが、それができない場合、マクロ自体を強制終了させるしかなさそうですね・・・

-プログラミング全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

シェルスクリプト ファイル読み込み・switchなど

以前のエントリーに引き続き、シェルスクリプトでログを解析する処理があってそこで覚えたことなどをまとめておきます。 Contents1 ファイル読み込み2 switch文2.1 基本パターン2.2 条件 …

no image

Simple Factoryパターンについて

今回はデザインパターンの一種であるSimple Factoryパターンに関して。 Contents1 Simple Factoryパターンとは2 サンプルコード3 解説 Simple Factoryパ …

no image

ChatGPTやGitCopilotについて

エンジニア業界のみならず、2023年の世の中でもおそらく大きな話題であろうChatGPTやAIツール(GitCopilot)について。 Contents1 ChatGPT2 GitCopilot Ch …

no image

データのシリアライズ

おととしにJavaをやったときにでてきましたがSessionに情報を格納するときにでてきたシリアライズについて。 セッションはステートフルな状態を実現するための便利なデータの保存方法ですが、値をオブジ …

no image

コーディングについての気づき

現在の現場でコーディング関連で勉強になっているポイントについてまとめてみようかと思います。 Contents1 自動化2 命名3 責務の分離4 その他 自動化 規約エラーなどなるべく自動化できるものは …

アーカイブ