skillup

技術ブログ

デザイン

頻出CSSのまとめ

投稿日:

普段PHPでシステムを作るときはほぼフレームワークを使い、よく出る頻出処理に関してはユーティリティ系のクラスにまとめてます。(特に日付、配列やコレクション、文字列がらみの操作)

で、CSSでもよく出るクラスなどはまとめておいたほうが便利だなぁ・・・と思い、使えそうなものをまとめて見ました。

ちなみにレスポンシブを前提にしてます。

mobileとそれ以外をすぐに判定できる関数

いちいちメディアクエリを書くのはめんどいので上記のような処理でmobile or PCのCSSをすぐに制御できるように。

ちなみにbreakpointも変数でセットしておきましょう。

is-hidden-mobile

携帯の時は自動的にdisplay:noneになる設定です。

is-横幅判定-flex-横-縦

例えばis-tablet-flex-end-centerみたいな。

このクラスを書けばmobileの時に

のCSSが追加されます。よく使うパターンは登録しておくと非常に便利です。単独のis-tablet-flexなども書いておくと便利かも。

ラベル+入力欄系

業務管理システムだと入力欄が非常に多く、ラベル+入力欄が非常に多いため

などのクラスを作っておくと大量に書く時に便利かもしれません。クラス名にlabel_maring10などとしておき、5刻みあるいは10刻みで作っておくと便利かも・・・

widthを使うパターンも用意しておきましょう。

他margin-bottomを入れるパターンなども用意しておくと良いですね。

あとは画面をみて共通にパーツ化できる場面をできるだけたくさん見つけることでしょうか。そうしておくと作業が早くなるかと思います・・・

ちなみに上記のようなクラスはBulmaというCSSのフレームワークを使っていて着想を得ることが多かったです。他のCSSフレームワークを使っても同じかと思いますが・・・

https://bulma.io/

 

-デザイン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

CSSのレイアウト例 その3 固定+リキッドレイアウト

本日は固定レイアウト+リキッドレイアウトについて。 リキッドレイアウトとはブラウザの幅に合わせて表示を変える方法でして、スマホが一般的となった現在では非常によく使われています。 今回解説するのは例えば …

no image

jquery multipleについて(基本編)

selectで複数選択をするときには通常のプルダウンでも可能ですが、プラグインを使うともっとスマートに対応できます。 今回私が実装したかったのがCSVアップロードorダウンロードで項目を自由に変更した …

no image

CSS positionについて

本日はpositionについて。 要素を通常、配置される場所から別の場所に配置させたいような場合positionを使います。 Contents1 positionの使い方1.1 相対配置 relati …

no image

共通CSSに必要な要素

簡単な業務アプリだとBootstrapなどのCSSフレームワークを使うことが多かったのですが、不必要な機能があることもあり、自作で非常に手軽なCSSを集めてこれを共通のCSSとして使うことが多いです。 …

no image

css小ネタ

実務でCSSをゴリゴリ書く機会があり、力不足を感じたので、メモを。 ライブラリlessやsassを使うとスコープを設定できるのでかなり楽 大まかな幅設定 スマホデザインの場合、幅を基本的に%で指定。p …

アーカイブ