skillup

技術ブログ

JavaScript

JavaScriptでのDom操作に関して

投稿日:2019年6月30日 更新日:

画面系の複雑な処理をやる場合、JavaScriptを使うのですが、個人的に気をつけているポイントなど。

ES6のクラス化

プログラムをモジュール化できるメリットは大きいです。特にスコープのコントロールができるのが嬉しい・・・

なおモジュール化するためにもアロー演算子は必須になります。これによりthisの範囲をコントロールして、同一クラス内のメソッドを使うことができます。

DOM要素取得のポイント

jQueryで要素を取るときDom要素に依存してしまうのが難点です。Vue.jsなどはそういった悩みを解決してくれるんですが、jQueryで頑張る時のポイントとしては

class自体でのスコープコントロール

これが大事になってくると思います。

うまいぐらいにclassでラッピングして、parents('比較的大きなクラス').find('目的の要素')で取得すればそのクラス内でのDOMの入れ替えは気にならなくなります。parent().parent()nextなどはDom要素の変更をもろに受けます。

CSSフレームワークの活用

職場のリーダー的な方に進められてtailwindというCSSフレームワークを使っています。汎用的な処理が全てクラス(display:flex;justify-content:space-betweenなど)で用意されています。

何度も書く処理はこれがあるといちいち定義したり、style=""などと書かなくていいので楽です。

HTML5がらみ

完全知識系ですが、

FIleAPI+base64エンコーディングによって画像を画面でアップロードした時に、すぐに表示。

HTML5独自の仕様などは知識がないとハマるので注意しましょう。

その他のネタ

  • 動的要素時の連動としてtriggerはかなり便利。一箇所で定義しておけば再度メソッドを書かなくてOK。ただし非同期処理(DBアクセス系があるときは要注意。whenなど)
  • 監視+HotReload 作業効率が上がります。
  • 要素のプロパティを取得するときはfindだと複数要素を取るのでele[0]などとするのを忘れないこと。あるいはfirstなどの方が良いかも。(DBから値を取る時の問題点と似てます。)

-JavaScript
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

JSでの画面の金額集計

主に金額などを画面で計算するような請求関係のアプリを作っていますと、JSを駆使して集計作業をすることが多いのではないかと思います。 ようはテーブルみたいなものがあり、それを集計するようなパターンです。 …

no image

webpackについて再履修

webpackについて今まで見よう見まねでやってきましたが、おまじないのような感じでプロパティ内部までしっかり理解しているとは言い難いため、再履修です。インストールとかは省略。 今まで書いた既存のwe …

no image

switch(true)イディオム

switch文は通常、文字や数字で分岐をさせることが多いですが、実は条件式を入れることも可能です。 私の場合、正規表現を動的に変えたいケースがあり、検索したところ似たケースがありました。 【JavaS …

no image

AngularJSについて

前回のbowerの記事でちょこっと書きましたが、最近はAngularJSというJavaScriptのフレームワークを触っています。 数年前から流行りだしているようで、少しずつ使っている方も増えているの …

no image

Firebaseについて

前回Lambdaに少し触れましたが、2019年6月現在、サーバーレスなアプリというものが活況(?)のようです。 大規模なアプリというと Webサーバー+RDB+サーバーサイドプログラミング言語 が必須 …

アーカイブ