skillup

技術ブログ

Java

Annotationについて

投稿日:2015年7月20日 更新日:

Javaのアノテーションですが、よく出てくる割には場面場面でよくでてくるんですけど、根本的にはよく理解できていませんでした。

今もあまりわかっていませんが・・・やはり理解するためには自分で作成するのがいいでしょう。

アノテーション自作

サンプルその1

参考リンク

独自のアノテーションを作成する。

このリンクを参考に、アノテーションを自作してみました。

解説はコメントをみてください。

MethodInfo.java (アノテーション自体が定義されているクラス)

Test.java ( アノテーションが付加されているクラス)

Main.java (付加されたクラスの情報を出力するクラス)

出力結果

サンプルその2

メソッド名を出力

MethodInfo.java

Test.java

Main.java

出力結果

参考リンク

アノテーションを自作してみる。

ちなみに辞書的な解説は下記が一番わかりやすいです。(最初に読むと頭がパンクするので、サンプルをいくつか書いて理解してからのほうがよいでしょう。)

JavaSE5でのアノテーションの使い方
*SE7でも使えます。

-Java

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

instanceofとgetClassについて

Javaでの型の判定などに使われるinstance ofとgetClassについてメモしたいと思います。 Contents1 instance of2 getClass instance of A i …

no image

Map,KeySetでのSteam

日常で一番よく使うMapループ系処理について Map KeySetのStreamでの書き方 Map<String,String>でEntrySetではなく、KeySetで展開したいときなど …

no image

Javaビルドツール

JavaではPHPやRubyなどといったインタプリタ言語とは違い、ソースはクラスファイルといわれるファイルに変換する必要があります。この作業をコンパイルと呼びます。最低限この作業をやらないとプログラム …

no image

メソッドのtransient

エンティティを作成するときに、データベースのカラムにない値をプロパティを持たせるためにはtransientという修飾子が必要です。 参考リンク フィールド以外のプロパティをエンティティに持たせる 通常 …

no image

Streamについて

Java8で導入されたStreamですが、名前はしっていたものの、使い方がわからず放置していました。 これを機に調べたのですが、コレクションフレームワークの拡張のようですね。 特徴としては以下のような …

アーカイブ