skillup

技術ブログ

サーバー・ネットワーク プログラミング全般

シェルの基礎+ユーザー切り替え関連

投稿日:2016年10月29日 更新日:

雑誌を見ていたらシェルの特集があったので、ちょっとメモリます。

補強したいところのみ要点をチェック。

実行パスについて

windowsでもそうですが、シェルにも当然パスがあります。

例えば /opt/bin/mkfuga という実行ファイルがインストールされているとして、環境変数PATHに/op/binディレクトリが登録されていないと、ユーザーはmkfugaだけでは実行できません。フルパスである /opt/bin/mkfuga を打たなくてはいけないのです。

パスの確認方法は

で確認できます。

またあるコマンドがインストールされているかどうかは

ビルドインコマンド

cd  pwdなどシェル自身が持っているコマンドのことをこう呼ぶらしいです。下記リンクが非常にわかりやすいです。

わわわIT用語辞典 ビルトインコマンド (built-in command)

シェル変数・環境変数

実行中のシェルで変数を保存することができます。変数には数値や文字列を代入できます。

また一時的な変数だけではなく環境変数自体を設定することもできます。

例えば

環境変数の設定について

exportコマンド

ただし、exportコマンドはログアウトすると消えてしまいますので、永続的に反映させたい場合は.bash_profileに書き込むようにしましょう。(詳しくは下記参照)

パス(PATH)の確認と設定方法は?

起動時には

が読み込まれます。

bash設定ファイルの一覧と読み込み順序まとめ

ちなみに記述した後は

と書かないと反映されません。

全ユーザで永続的に使いたい場合は/etc/profileに記述することになります。

Linux(CentOS)にパスを通す方法

※改行コードがdosだと読み込んだ時にエラーがでる&発見しにくいので気を付けましょう。

コマンドの結合、入出力など

シェルのコマンドは|(パイプ)などでつなぐことができます。

実務で非常によくやるのは

ですね。

それ以外にもsortしたり、行数を数えたりといったことができます。

またファイルを出力したい場合は>(追加の場合は>>)、入力したい場合は<を使います。

また

1は標準出力、2で標準エラーの出力、>2&1で両方のエラーを記録します。

展開系

正規表現に近い概念でファイル名などをまとめて作ったりするのに便利な技

例えば下記のようなもの

if,for,whileなどもありますが、これらはプログラムのなかでやったほうが良いのかなと思うのでここでは省略します。

ユーザー切り替え関連のコマンドに関して

sudoコマンド

特定のユーザーで作業をするときに使用するコマンド。

一般的には引数を付けずにrootで使用することを前提に使われることが多い(気がする)。

私は sudo -sでrootになることが多い。

日経XTECH【 sudo 】指定したユーザーでコマンドを実行する

suコマンド

ユーザーの変更を行うコマンド。

su yamadaでyamadaユーザーになる。もちろんyamadaのパスワードを知っていることが前提となる。

引数がないとrootになる。

ちなみにrootになるときのパスワード設定は下記を参照しましょう。

sudo のパスワードを入力なしで使うには

CentOSの一般ユーザーにパスワードなしでsudoコマンドを使えるようにしました

参考

SoftWareDesignの2016年6月号

-サーバー・ネットワーク, プログラミング全般
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ChatGPTやGitCopilotについて

エンジニア業界のみならず、2023年の世の中でもおそらく大きな話題であろうChatGPTやAIツール(GitCopilot)について。 Contents1 ChatGPT2 GitCopilot Ch …

no image

Terraform入門(シンプルなEC2の構築)

前回の記事でcloudformationとterraformの比較や紹介をしましたが、terraformがとっつきやすかったため、簡単なサンプルとメモを。 Contents1 インストール2 実行手順 …

no image

テスト分類について

一般的なテスト工程での分類や個人的に大事だと思うこと Contents1 全プロセス共通1.1 テストデータ作成バッチ1.2 ローカル、開発、ステージング、本番の分岐2 PT(プログラムテスト)、単体 …

no image

Webの高速化に関して

Webの高速化に関してメモ。 高速化って言っても幅広いんですけどね。自分が行なっている対策に関して。 一応LAMP環境を前提にしてます。 Contents1 一番大事なのは測定2 DB対策3 フロント …

no image

ansible template,tag,yeditなど

Contents1 template2 tags3 yedit template 今まで設定ファイルを使うときは基本ini_fileを使って置換したり、ローカルでファイルを作ってcopyしておりました …

アーカイブ