skillup

技術ブログ

Database

サロゲートキーに関して

投稿日:2018年11月24日 更新日:

テーブル設計に関してのメモ。

テーブルを作る時にid int not null auto_increment primary keyを自動的に作ることが多いと思いますが、サロゲートキーといい、グレーノウハウに属します。

本来であれば複合主キーを使ってレコードを特定すべきですが、複合主キー自体にもデメリットがあるので代替案としてこれが使われることが多いです。

メリットとしては

  • リレーションが非常に簡単になる
  • レコードの特定が簡単になる
  • リレーションが(数字を使うので)高速になることが多い。

というメリットがあります。(以前はほぼ自動的に作ってましたね・・・)

  • 元々論理的に存在しないカラムであり、モデルをわかりにくくする

というデメリットがあります。

あとはあるデータベースのデータを別のデータベースのテーブルにコピーなんかするときにこれを使っているとリレーションの際、idが完全一致しないことが多いので、サロゲートキーの書き換えをしないとかなり面倒です・・・

参考リンク

論理設計のグレーノウハウ サロゲートキー

-Database
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

データベース設計のアンチパターン 複数表結合,大作SQL,Blob型の乱用

データベースのアンチパターンに関して。 以前下記ブログでも書いたんですが設計のスキルに関してもう少し身に着ける必要があるとおもい、チェックします。 論理設計のグレーノウハウ サロゲートキー 論理設計の …

no image

EXISTSと集合

前回に引き続きEXISTSの問題です。 下記のようなテーブル(projects)があり、 project_id | step_nbr | status ———&#8 …

no image

ロック(排他制御)について

ECなどでの開発の場合、当然在庫数によって購入できるか、いなかがかわってきますが、複数人で同時にアクセスする際、処理の整合性を見る必要がでてきますので、ロックのが概念が大事になってきます。 そこでロッ …

no image

MySQLのLIMIT,OFFSETに関して&explainの見方など

自作のWEBアプリを作っていたところSELECT句が異常に遅いケースがありました。 発見までにかなり時間がかかったんですが、不可思議な現象としてはOFFSETが小さいときと大きいときで検索スピードが全 …

no image

MYSQL group_concat,cast等

実務でいろいろとトラブルがあり、データベースから在庫データを見てくれ~なんて依頼がありましたんでSQLをごりごり書いていたんですが、普段使わないようなSQLの構文を使ったのでここでちょっと紹介します。 …

アーカイブ