skillup

技術ブログ

「 コーディングルール 」 一覧

no image

CSSを書くときのコツ

前回のCSSのルールを踏まえて、今回はCSSを書くときの概念的なルールです。 CSSのデメリット 一般的には下記のようなことがデメリットと言われています。 抽象化が難しい 一般のプログラミングのように …

no image

CSSの概要 主に適用ルールについて

昨日までリーダブルコードを読みまして正しいコーディングについて書いてきました。 本日からは正しいCSSについてみていこうと。 CSSとは? CSSはWebページのレイアウトや装飾のために使用されている …

no image

リーダブルコードまとめ

リーダブルコードほぼ読み切ったのでまとめを。チェックリスト化して、常にこれを見ながらコードは書いたほうがよさげ 前半のまとめや参考リンクでみたものとマージします。 変数の名称 具体的でわかりやすい名称 …

no image

テストコードを読みやすくする

リーダブルコードも最終章に近づいてきましたね。 今回はテストコードについて。 以前のプロジェクトではテストコードを書いていたのですが、今携わっているプロジェクトでは書いてないです・・・ テストを書く目 …

no image

短いコードを書く

私が普段コードを書くときに考えていることは常にいかに短くかけるか、ということといかにバグを生み出さないかということです。 基本的にはできるだけ、短くシンプルに書くようにしています。 そうすることであと …

no image

1度に1つのことを

今回のリーダブルコードの概念はやや抽象的。 要は一度に行うタスクは1つにする、というところがポイントになります。 そのための手法として下記のようなことを上げています。 コードが行っているタスクをすべて …

no image

コードの抽象化

リーダブルコードも終盤に少しずつ近づいてきました。 今まではどちらかというとコードの点や線の技術に注目してきましたが、これからは面的な要素に注目していきます。 リーダブルコードでは「無関係の下位問題を …

no image

コーディングルール 前半まとめ

リーダブルコードを3分の2ぐらいよんだので現時点でのまとめを。 いいコードの定義 リーダブルコードのいいコードの定義は読む人が理解しやすいということだと思います。 シンプルにいうとこれにつきます。ルー …

no image

変数の役割について

前回のエントリーの主眼は変数を置くことで、適切な情報量に分割し、コードを読みやすくしよう、ということでした。 今回はそれとは少し逆の観点でして、不要な変数を削除して、コードを読みやすくしよう、というこ …

no image

コードの分割

今回はリーダブルコードの8章。コードの分割について。 ポイントとしては1行に情報を詰め込みすぎているような場合は分割して、意味がわかりやすい区切りにまとめよう、といったことでしょうか。つまりは「困難は …

アーカイブ