skillup

技術ブログ

「 月別アーカイブ:2016年10月 」 一覧

no image

SQL基礎 結合に関して

2016/10/18   -Database
 

SQL実践入門を読んで勉強しておりますが、本日は結合に関して。 クロス結合 要は全行の結合です。こんな結合自体あることを知りませんでした・・・ [crayon-662b02a34f71d2541560 …

no image

PostgreSQLについて

2016/10/17   -Database
 

本日はポスグレ(PostgreSQL)について。 自分はほとんどMySQLだったので、主にMySQLとの比較について書いていきます。 アーキテクチャの違い MySQL 高速 軽量 シンプル ストレージ …

no image

SQL基礎 複雑なSQLの組み方

2016/10/16   -Database
 

SQLの本を見ますとかなり複雑なSQLが書かれていることが多いです。 これは頑張っても無理では・・・と思っていましたが、ポイントしては 原則として必ず図に書く まずは問題を細かく分割する 細部から切り …

no image

nginx基本

データベースについて勉強していましたが、実務でnginxを触る機会があったので、これを機に勉強。 参考文献 nginx入門 nginx基礎 必要な情報はkey=>valueに近い、ディレクティブ …

no image

SQL基礎 手続き型言語と集合思考の言語

2016/10/13   -Database
 

どんな仕事でもそうだと思いますが、長年惰性で使っていると日常の作業はなんとかできてるけど、実は深く理解していない&効率のいいやり方を知らない、ということが結構あります。 私の場合、ちょっと前にCSSを …

no image

SQL基礎 case&groupbyの活用について

2016/10/12   -Database
 

主に集計タイプの計算で大活躍するgroupbyについて。 主な用途は集計とカット。特にcase式と連動した集計はかなり使える 例 nameとageで構成されたテーブルがあるとして、年代ごとの人数を出し …

no image

SQL基礎 case式について

2016/10/11   -Database
 

case式に関して。 集約系の関数では複雑な処理を一気に行うことができる。 case式は1列のみ有効。複数の列に対して行うことはできない。 case ~ when ・・・thenではwhenが評価され …

no image

SQL基礎 条件式はunionよりもcaseで

2016/10/10   -Database
 

複雑な条件式があったときにcase式を使うことでパフォーマンスを向上させることができます。 ※一般にunionを使うよりも高速なことが多い。 例1 ある条件により別の列を使いたいとき、 [crayon …

no image

SQL基礎 ウィンドウ関数

2016/10/09   -Database
 

SQLの基礎(主にSELECT)を whereはレコードに対しての集計、havingはレコードの集合に対しての集計 ビューは一時的なselect文なのでサブクエリとほぼ等価 条件分岐で出力項目を変えた …

no image

DBの構造について メモリとHDD

2016/10/09   -Database
 

データベースについてまたまた学習中。 覚えておきたいポイントなど。 データを収めておくべき媒体では「記憶コスト(単位金額当たりの容量)」と「アクセス速度」の2つが重要なパラメータ メモリとHDDでは前 …

アーカイブ