skillup

技術ブログ

デザイン

CSSのブロックとインライン、レイアウトについて

投稿日:2016年7月16日 更新日:

今回はCSSを組む時のブロックレベルとインラインの基本とレイアウトに関して。

ブロックレベルとインライン

ブロックレベル要素

その名のとおり、HTML上でブロックを構成する要素。div,p,table,ul,li,h1~h6,formなど。

  • ブロックレベルは縦につまれる → つないで書いた場合、改行される。
  • 幅が定義される→ width,height,margin,padding,borderなどがプロパティとして存在している
  • ブロックレベルはブロックレベルとインラインを包有できる
  • display:inlineでインライン要素にできる
  • 子要素の幅を指定していない場合、包有要素がその幅を決める(親でないときもあり。例:position)

インライン要素

ブロック要素の一部であり、段落の一部の要素に対して使われる。a,span,img,strong,fomの要素全般,

  • 幅という概念がないので、基本的に横に並ぶ
  • width,heightがない。margin,paddingは左右のみ。上下は見た目にはわからない・・・

レイアウトに関して

float

レイアウトを組む時に結構悩みの種ですね。

以下にまとめを。リンクでいろいろと解説してくれているのでありがたいっす。

  • floatは単に左右によるのではなく、浮くことになるので子要素がすべてfloatした場合、親要素からみると存在しない状態になってしまう。
  • 上記の性質のため、親>子がすべてfloatした場合(ulとliなど)は、親の高さや幅が0になる。そのため親要素にclass=”clearfix”を入れるか、overflow:hiddenを与える方法が一般的ですが、overflow:hiddenは禁じ手と考えている方もいるようです。
  • 上記の性質のため、後続要素を配置する場合(footerなど)にはclear:bothなどでfloatの下への回り込みを解除する必要がでてくる。
  • floatさせる要素は原則widthを指定する

参考リンク

position

通常のレイアウトからずれたものや重なった配置などをレイアウトできる。

ある基準点を対象にそこからどれくらいの位置にあるか、という記述になる

参考リンク

CSSの基本 レイアウトのおさらい
【CSS】意外と難しい「position」の使い方を詳しく解説してみた

-デザイン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パララックス系のギャラリー(中央ネタ)

ギャラリー的な画像を使ったときに思ったこと。下記が画像の標準的な扱い方かな・・・ 枠自体は高さも幅も決める(li要素のwidth,heightは決める) 基本は画像要素を中央揃え(positionの5 …

no image

jquery multipleについて(基本編)

selectで複数選択をするときには通常のプルダウンでも可能ですが、プラグインを使うともっとスマートに対応できます。 今回私が実装したかったのがCSVアップロードorダウンロードで項目を自由に変更した …

no image

cakePHP+bootstrapでのページャー

cakePHP+bootstrapでページャーのリンクを下記のように出力したいときのメモを。 ソース コントローラーのほうでは特に設定する必要なはく、HTMLのほうで下記のように設定すればOKです。 …

no image

Bootstrapまとめ 主に段組み関連の知識について

自分はデザインセンスが壊滅的なので、Bootstrapにいろいろと頼っております。 最初は仕事でちょこっと使う機会があり、見よう見まねでやっていましたが、理屈がわからないと応用がきかないこともあるため …

no image

HTML5のinputタグのvalidatorについて

HTML5は標準でinputタグのバリデーション機能がついており、必須チェックや簡単なエラーチェックなどをすることが出来たりします。 必須入力のほかにも、telやemail、時間など様々なタイプのもの …

アーカイブ